【第261号】 今月セミナーやります |
こんにちは、鬼頭です。
このまえ年が明けたと思ったら、もう4月ですね。
早い!!
早すぎるっ!!!
うちの会社は、12月決算ですので、
4月から第2四半期のスタートということになります。
この3ヶ月で、想定を超える店舗さんが
「宅配とんかつ専門店 かさねや」に加盟をしてくださったので、
今年の出店計画を上方修正しました。
最高の喜びというのは、
最高の不安があるから得られる、
という真実がありますので、
楽しいという感情「だけ」を味わうことは不可能ですが、
できうる限りの喜びの感情を、
ビジネスの中に見出していきたいと思います。
本日は、第1四半期が終わりましたので、
この3ヶ月間での出店および
(確定している)出店予定について
ご報告します。
1月9日 宅配とんかつ「かさねや」豊田店
1月17日 宅配丼専門店「神宮軒」 花園ラグビー場前店
1月18日 宅配とんかつ「かさねや」足利店
1月23日 「ピザモード」 宜野湾店
2月1日 宅配丼専門店「神宮軒」 三国本町店
2月21日 宅配ピザ「ピザモード」 八王子店
3月8日 宅配とんかつ「かさねや」刈谷店
3月8日 宅配丼専門店「神宮軒」 上尾店
3月13日 宅配とんかつ「かさねや」和歌山店
3月13日 宅配丼専門店「神宮軒」 和歌山店
3月28日 宅配丼専門店「神宮軒」 東大阪店
4月1日 宅配ピザ「ピザモード」 太白店
4月3日 宅配とんかつ「かさねや」北久里浜店
4月10日 宅配とんかつ「かさねや」大森店
4月15日 宅配丼専門店「神宮軒」 豊田店
4月中旬 宅配とんかつ「かさねや」綱島店
4月中旬 宅配丼専門店「神宮軒」 田町店
4月中旬 宅配丼専門店「神宮軒」 浅草店
4月17日 宅配とんかつ「かさねや」実籾店
4月23日 宅配とんかつ「かさねや」新座店
5月初旬 宅配ピザ「ピザモード」 上新庄店
5月初旬 「ピザモード」 和歌山店
5月初旬 宅配とんかつ「かさねや」蒲生店
5月中旬 宅配とんかつ「かさねや」茨木店
5月中旬 宅配とんかつ「かさねや」鈴鹿店
5月22日 宅配とんかつ「かさねや」小牧店
6月以降 宅配とんかつ「かさねや」春日井店
以上になります。
4月以降も、着々とオープンが決まってくると思います。
弊社のデリバリービジネスは、業績好調です!!
最近、デリバリーの併設事業は、
デリバリーを導入して、増収増益を実現することが
最終的なゴールではなく、
そこで得た利益を、もとの店舗に再循環させることで
店舗の売上・利益を大きく変革するのが
私たちの展開している併設デリバリー事業の
真骨頂であることに気がつきました。
この確信をもとに、
5~6月にかけて、弊社直営店で
飲食業界の常識を覆すような、とてつもなく画期的な
取り組みをスタートさせるつもりです。
その結果報告は・・・
震えてまてっ!!!!
【 緊急の告知 】
4月15日(月) 名古屋会場 14:00~15:30
4月18日(木) 東京会場 14:00~15:30
4月23日(火) 大阪会場 14:00~15:30
で、セミナーをやります。
実は、4月中に、セミナーの撮影を行う予定があり
どうせ内容を作りこむのであれば、
練り上げた内容を、セミナーという形で
メルマガ読者様たちに、
シェアさせていただきたいと思ったのが、
開催の理由です。
開催日までに日にちも、あまり無いので
多くの参加者さんが来てくれるとは、思えませんが(笑)
あまりにも人数が少ないと、やりにくいので、
全日程で、最低開催人数を4名様とします。
内容は、ベーシックに、現在の飲食店経営論についてです。
とりわけ、業績のよくない飲食店を、どのように黒字化し
更には高収益店舗へと作り上げていくのか?
に主眼をおいて、1時間程度、お話します。
こういった内容でお話しするのは、何年ぶりか
思い出せないくらい久しぶりです。
参加費用は、5000円(税抜き)になります。
※内容の価値は、かなり高いと思います。
去年の10月に、愛知県半田市と名古屋市名東区に
直営店舗を持ちました。
両店ともに、大きな赤字店だったのですが、
3月より黒字転換を実現しております。
そして、これから、更なる収益店舗へと
成長をさせていきたいと思っておりますが、
赤字から黒字までのプロセスと、
これから更なる高収益を実現するための戦略について
じっくりと解説していきたいと思っています。
今回、とくに話を聞いて欲しいのは、
「店長のモチベーションに依存しない仕組み・戦略」
を構築したいと願っている経営者さんです。
「店長で業績は決まる!!」
というのは真実ですが、
それを実現できないから困っている経営者が多いのも事実です。
もちろん、私もそんな経営者の一人です。
決してモチベーションの高くない店長で、
赤字店舗の劇的な業績改善を、
半年~1年間かけて実現していくための戦略を
思いっきり語りたいと思います。
私は、コンサルやセミナー屋ではありませんので
事例は、自分の店舗だけです。
コンサルタントと違い、「事例が少ない」というハンディの裏には
生きた事例・現実に起きたことだけを詳細に語るという、
大きなアドバンテージがあります。
この機会に、飲食店を経営している方は、ぜひご参加ください。
目からウロコの再生術をかたりつくします。
おそらく、私と同じアプローチをしている
経営者は、非常に少ないと思います。
そのくらい革命的な、経営手法だと自負しております。
お申し込みはコチラまで!
http://www.f-connect.jp/contact.html
参加する日程を書いて送ってください。
会場は、またおってメールいたします。
よろしくお願いします!!!!
追伸:
「かさねや」の少人数見学会は、随時開催しております。
愛知・岐阜県に関しては、出店エリアがなくなりつつありますので
少しでも関心があれば、お早めにお申し込みください。
見学会自体は、最高にざっくばらんな感じです。
申し込みは、こちらから!!
http://www.f-connect.jp/kasane/
-----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。