鬼頭宏昌が飲食店経営者に贈る勉強会のご案内

タイトル

勉強会に、次のような人に集って欲しいと願っています。

・売上を上げたい人
・経営者の友達を作りたい人
・これから起業しようと考えている人
・すでにお店を経営しており、それを広げたい人
・リーダーシップを強化したい人
・赤字店舗の再生をしたい人
・新しい事業として飲食店を考えている人
・後継者問題で悩んでいる


経営というのは、同じような規模においては、
同じ問題が起こるものです。

あまり例外はありません。


例えば、、、、

起業したてのころは、売上げ確保に四苦八苦します。

もう、売上以外はあまり頭に無い状態です。
日々の売上に一喜一憂するのがこの時期です。


そんな状況を抜け出し、売上が安定してくると
今度は人の問題で悩みます。

パートナーが欲しいとか、
社員がアルバイトに悪影響を及ぼすとか、
職人さんが全く言うことを聞かないとか、

そういった悩みに直面します。


そして、多店舗化の段階では、人集めに悩みます。

自分のリーダーとしての資質にも悩みが出ますし、
幹部の育成も頭の痛い問題だったりします。

また、この時期は立地の見極めをもう少し上手く
やりたいと切に願うようになります。


そして、今の時代は、事業を続けるかどうかで
悩んでいる人は多いと思います。

ご存知の通り、私は売却経験者ですのでM&Aの実際
にも、けっこう詳しいです。。

そんな具合に、同じ時期に同じ悩みを持つのが経営です。


そんな、お悩みをもった方々が、それぞれに知恵を
だしあい、それぞれの問題解決を図ろうというのが
この勉強会の趣旨
です。


もちろん、私も年商20億円程度までですが、
誰もが一度は通るであろう、経営問題に関しては
一通りの経験をさせていただいております。

ですので、私が直接、解決の為のアドバイスをさせて
いただくことも多いです。

それと、同族で経営をしていましたので、
どろどろとした後継者対策にも非常に詳しいです。


受講される方の条件は特に無いのですが、

・すでに飲食店を経営されている、
・これから飲食で起業するつもりでいる、
・新規事業で飲食業を考えている、

といった方が望ましいかもしれません。


「今は雇われ店長ですが、参加してもいいですか?」

「ほとんど発言をすることなさそうなのですが、
参加しても大丈夫なのでしょうか」

といった、お問い合わせをよくいただきますが、
全く問題ないですよー。

参加される方は、なぜかいい人ばかりですので
安心してください。


ちなみに、

この勉強会は、ワングループ8名で行います。

テーマは、特に設定していませんが、
事前に「このテーマを取り上げて欲しい」という希望があれば、
そのテーマをメインにしていくことも可能です。

そういったご要望があれば、お申し込みの際に遠慮せず
書き込んでくださいね。

私は、分かることと分からないことがはっきりしています。

私の分からないことでも、他の参加者の方が知っていますので、
結果的に様々な疑問にお答えできるのではないかと思っています。


テキストも講義も無い、本当に自由なディスカッションです。

その日の、参加者さんの状況に応じてテーマは設定して
参りますが、

取り上げて欲しいテーマがあれば、事前にメールで知らせて

いただければその様にいたします。


私も先日の勉強会で、

「今までで上手くいったキャンペーン等は無いですか?」

と聞いて見ましたが、いろいろと面白い情報をいただきました。

こういったディスカッションとかグループコンサルティングは
本当に優れたところがたくさんあります。

まず、他の人の問題を聞くことで、自分の問題解決の糸口が
見つかりやすいです。

他の人の現状と、それを超えていくための知恵を、自分の
問題として捉えていくことで、
自分自身の問題解決方法が、いとも簡単に見つかることは
非常に多いです。


ほかならぬ私も、この勉強会での参加者さまの手法を
自分で実行したりすることは多いです。

悩みの多い経営者様の問題解決の場を提供したいという
思いで、毎月一回はこの会を開くようにしています。


過去に開催した勉強会の参加者様の声です

先日、五反田の勉強会に参加させて頂いた○○です。
どうもありがとうございました。そして、大変お世話になりました。

想像に反して、全く堅苦しい雰囲気でなく、とても楽しい
お勉強会でした。
これも、きっと鬼頭さんの気さくなお人柄のお陰でしょうね。

ちょっと緊張しましたが、鬼頭さんを始め、勉強会にいらした
皆様と色々とお話が出来て、とてもお勉強になりました。
本当にありがとうございます。

今まで、試行錯誤で色々なことを試してきたのですが、
結果が見えずにへこたれていたのですが、先日の
鬼頭さんのお話を聞いて、目から鱗でした!!!
やはり、餅は餅屋、経営は経営のプロ(というかマスターですね!)
におまかせするべきだと実感致しました。
<神奈川から初参加の女性の方>


遅くなりましたが、勉強会とても有意義でした。
ありがとうございました。

具体的に、私が勉強になったのは、以下3点でございます。


1、今後の外食産業のトレンドを読んだ上での、
具体的な戦略の「考え方」、戦略への「落とし込みかた」

鬼頭さんは、今後、外食産業のパイそのものは確実に
小さくなっていくだろうとおっしゃいました。

そして、一方、人材コスト、家賃コストなどは上昇していくとも。

よって、それらを念頭に置いた上で、少ない売上でも運営して
いける店作り、というのが一つのキーであると。

これらの点については、当然ながら私も理解しておりましたが、
産業そのものの大きな「流れ」を念頭に置いた上で、
常に戦略を考えているか?

と聞かれれば、正直、そうでもないような気がします。

「今後の大きな流れ」をくんだ上での、戦略を考える。
というのは当たり前の話なのですが、考えそのものや、
戦略がブレることなく、全てが「大きな流れ」に沿っている、
ということは、意外に出来ているような気になっているだけで、
出来ていないような気がします。

当たり前のことを、当たり前のようおっしゃった鬼頭さんの
言葉から、戦略を考える上で非常に基本的な部分を勉強
させていただきました。


2、絶対に間違っている経営判断をしてしまう経営者が多い

これも、鬼頭さんの何気ない一言でした。
特になまじっか売上が上がってくると、経営者の判断は
鈍りがちで、絶対にしてはいけない決断を下そうとする
ことがある、というお話でした。

これって、何気なく聞いていると、そうなのかーという話ですが
よくよく考えると、非常に大事なポイントだなーと感じました。

現時点では、当然わかることも、目先の売上が伸びることで
視点が小さくなり、判断力が鈍ってしまうってこと、
ありそうだなーと、自ら戒めてしまいました。。。

また、コンサルをされていて、決定的にはっきりした問題点を
指摘しても、実行する経営者があまりに少ない、
というお話もありましたが、これも身が引き締まりました。

問題の本質がわかっていても、それに気付かない振りをしたり
ズバッと実行できずにいること、あるような気がしています。

少々レベルの低い話で恐縮ですが、それが正直に感じたところです。


3、10坪500万円という初期投資の投資基準の低さ

正直、○○さんの投資基準は、驚きました。
新規店舗を見つけるのに、18ヶ月掛かったというのも驚きでしたが、
それだけ徹底した投資基準をお持ちなんだと感銘いたしました。

そして、店舗数ではなく30年間続くお店、
というご自身のコンセプトにも、見事に合致している点勉強になりました。

お店を経営している目的や、ゴールというのは、千差万別であり、
これが正解! ということはないと思っております。

大事なのは、ハッキリした自分自身のゴールイメージを持ち、
それに合致した経営をすることなんだなーと改めて感じました。


ここには書ききれませんが、その他、沢山のことを
勉強させていただきましたが、一番の収穫は、
鬼頭さんを始め、事業を成功させようと向上心を強く持たれる
皆様と触れ合うことが出来たことでございます。

言葉には出来ませんが、皆様のエネルギーに触れることが、
私にとり、何よりも活力となりました。

心より感謝いたします。
<東京からご参加の方>


お礼が遅れました。
鬼頭さん、セミナー、勉強会、最高の講習の場。

会場を貸していただいた○○社長、
その他の経営者の方々ありがとうございます。


7月のセミナー行く前は、お金出すなら、その分本たくさん
買って勉強すればいいかな?

などという考えもちらっとありましたが、

友達とか回りの人も「お金の無駄にしかならないよ〜」
みたいな見方でしたが、やっぱり生の声は違います。

たった1月ちょっとの期間でうまくは言えませんが、

「とにかく意味が大きい!!」

の一言に尽きます。

費用対効果のめちゃくちゃ高いいいセミナー、勉強会でした。


鬼頭さんや、他の経営者の方々からの目から鱗の話やら、
新しい切り口やら、発見がいっぱいでした。

反面、僕も発信できるようなものを待たなきゃ。
と強く感じさせられました。

なかなか時間とれない仕事ですが、次回セミナーなど
あればなんとか参加していきたいです。
<東京からご参加の方>


概要
講師 鬼頭 宏昌プロフィールはこちら
日時 2008年12月5日(金)
勉強会:14時〜17時
飲み会:勉強会終了後希望者にて
定員 8名(先着順)
場所 未定
参加料金 会議室を貸していただければ無料。
借りられなければ、貸会議室の代金をワリカンします。
「私のオフィス使ってもいいよー!」
といってくれる心優しい方の参加をお待ちしております。

飲み会は割り勘となります。



最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

あなたのお申し込みを心よりお待ちしております。

お申し込みフォーム
お申し込み内容 鬼頭宏昌の勉強会 12月5日(金) 東京会場 14時〜17時

飲み会 飲み会に参加する(勉強会終了後)
※参加を希望される方はチェックをしてください

お名前

お名前(ふりがな)

年齢

会社名

業種

役職

メールアドレス
※メールアドレスの入力間違いが増えております。
もう一度よくご確認をお願いいたします。

〒郵便番号 例:467-0834

都道府県

住所

建物名

電話番号 例:052-851-1919
自宅  携帯電話  お勤め先

FAX番号 例:052-851-1919

何でお知りになりましたか?

備考




これより先のページはSSLにて暗号化され保護されています。

Copyright (C) 2008 FUTURE CONNECT Inc. All Rights Reserved.