【第227号】 弱者の戦略を学ぶべし! |
こんにちは、鬼頭です。
すっかり涼しくなってきましたね。
先週末に、ちょっと体を壊しました。
体調管理が難しい季節ですので、
気をつけてお過ごしください。
まず!!!
久しぶりに正社員を募集したいと思います。
職種は、
「営業」
「オープンサポート業務」
「商品関連業務」
のいずれかになります。
どれでもかまいません。
やりたい業務をおっしゃってください。
給料は、安いです(笑)
でも、労働時間は短いです。
ただ、独立を支援します。
具体的には、3年以内に独立していただきます。
3年以内に独立する気のない人は採用しません。
3年たって独立しなければ、解雇します(笑)
独立のスキームは、業務委託になります。
基本的に、ウチのFC加盟店としての独立です。
もちろん、委託条件は「極めて」優遇いたします。
また、弊社で働くメリットは、
独立が実現できるという、だけではありません。
弊社は、一般の外食企業における
「本社業務」だけを、
行っている会社です。
外食チェーン企業などで花形職種と言われる業務を
いきなり経験できるのが、最大のメリットです。
平凡になりがちな現場作業を、
毎日続ける、という仕事はありませんので、
刺激ある毎日を送ることができます。
また、常に新しい事業や業態に挑戦しておりますが、
そういったプロジェクトをいきなりまかせます。
やってみたい事業があれば、おっしゃってください。
プランを気に入ったら、やらせてあげます。
という具合に、最強に楽しい職場です。
そして、私のポリシーとして、
過酷な労働を強いることはありません。
また、性格の悪い社員はおりませんので(たぶん)、
非常に働きやすい職場だと思います。
とりあえず、話を聞きたいという方は、
こちらから、コンタクトしてきてください。
http://www.f-connect.jp/contact.html
ただし、30歳以上の方は、
確実にお断りしますので
応募してこないでください。
女性も大歓迎です!!!
とりあえず、3年間いっしょに、
1000店舗体制に向けて
頑張ってくれる人を探しています!!
http://www.f-connect.jp/contact.html
今回も、facebookへの投稿を、大幅に加筆修正して
書かせていただきます。
本題です!
新しいビジネスをはじめようとするとき、
「やるリスクとやらないリスクを考えろ!」
と、アドバイスする人がおります。
僕の場合、事業を起こす動機は常に
「面白そうだからやる」
「やりたいからやる」
というものです。
そんなスタンスで経営していれば、
始めるかどうかを悩まなければいけないビジネスは、
そもそもやる理由がなくなります。
ビジネスというのは、
「喜び」や「楽しさ」を表現する方法の
ひとつでありますので、
あまり苦しんでやるのは、ナンセンスだと考えます。
昔の経営者は、
「血のションベンが出て一人前」
などと、おっしゃっておりましたが、
時代は確実に変化しています。
血のションベンを流さなくても、
生きていけるのが今の世の中です。
と、こんなことを書くと、
「ワクワクすることをやればうまくいくんですよね?」
と言う人がいますが、
それは、ビジネスの上級者だけのお話です。
ベストセラーのビジネス書を読みふけっている奴ほど
こういう発言しがちです(笑)
そこで、今日は、
経営を楽しく行うために、一番、大切なことはなにか?
ということを、伝えておきたい。
経営を楽しむためには、
若いうちからビジネスの基本を
しっかりと学んでおくことが重要です。
そもそも、ビジネスにかかわらず、
どんな行いも、ある程度の成功を収めなければ、
楽しくなりません。
これは、真実です。
失敗の中で、楽しみを見出すことは
なかなか難易度が高いです。
だから、成功を収める必要がある。
成功するためは、基本が大切なんです。
ぼくの場合は、学生時代に
ランチェスター戦略とチェーンストア理論を
勉強しました。
とりわけ、ランチェスター戦略の本をよく読んだ。
故田岡信夫氏の本を愛読することで、
非常にナチュラルに、弱者の戦略が叩き込まれて
いったのだと思っています。
私たちのような、一般庶民は、ほとんどが弱者です。
だから、弱者の戦略を学ぶ必要がある。
ビジネスの話を聞いていて、
成功している経営者からは、
何らかの形で、弱者の戦略のエッセンスを
感じるケースがほとんどです。
弱者の戦略を学ぶことで、
ビジネスというゲームが飛躍的に
楽しくなるはずです。
経験や学習の裏づけがない直感にしたがってビジネスを
行うと、確実に失敗しますよ。
基礎学習とあらゆる経験の繰り返しがあって初めて、
直感でビジネスをしても、うまくいくようになるのです。
今日はこれまで!!
追伸:
宅配とんかつ「かさねや」の加盟店募集サイトを
新しく作りました!
ご興味のある方はコチラ!!
http://www.f-connect.jp/kasane/
【 宅配とんかつビジネスがテレビで紹介されました 】
動画はコチラ!!!
http://www.f-connect.jp/kasaneya/
【 FCコンサルのウェブサイトも作りました 】
内容が面白いので興味があれば見てください。
http://www.f-connect.jp/fc/
【日次決算、新サービス】
不況への備えとして、今のうちに導入を検討してください。
コスト意識の高さは、会社の強さに直結しますよ。
http://www.f-connect.jp/kessan/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。